
こんばんは。溜まっている記事をまたも差し置いて、速報性の高いものから。
タイトルの通りです。東京都心でも積雪を観測するほどの雪が降ったそうで。4cm以上は6年ぶりとか…温暖化しているなぁと改めて感じる。ちなみに6年前のあの日は、撮影できる余裕が(時間的にも金銭的にも)無く、画像は全くありません。あの時201系を撮っておくべきだった…
で、本題。時間に余裕を持って行動するがてら、もちろん撮影もしました。
では今日の1枚以上行って見ましょう。

境91に乗車。後ろ扉から乗車させるほどの大混雑…乗らなければ良かった…
ナンバープレート部分を中心に雪が残るD6023。

吉01。こちらもナンバープレート部分を中心に雪が残るC9107。

何となく郵便ポストと。

C9324。屋根上部分の雪が凄い。

別アングルから。

E233系入ります。離合シーンと雪。

T33編成。編成によって雪が大量に付着しているものと、全く付着していない車両があって面白かった。留置場所の都合か?西に行けば行くほど付着率は高かったのだろう。

中野に移動。朝に中野で撮影するなんていつ以来だろうか。

7番線入線シーンも。良い感じ。

更に新宿でも。このアングルは駄目だw
真っ暗w

普段から新宿の混雑は凄いのだが、この日はいつも以上に凄かった気がする。

8番線入線シーン。これも真っ暗w

E257系。高尾~甲府間不通に伴い抑止中。

E231系1000番台。

205系。こちらにも新潟PRラッピングが。
川越留置がほとんどのはずなのだが、全く雪が付いておらず。

りんかい70-00。ラッピング編成の画像は気が向いたらアップします。

209系500番台。無理やりなズームのため、画質がw

E231系500番台。こっちはもっと酷いw

おまけ。この日は気温が低く、太陽が出ていても雪(むしろ氷と言った方が正しいか)がなかなか溶けず、バスの屋根上に夜になっても残っていた。
こんな感じです。
今度は昼間に撮りたいが…しばらくは晴れの予報…
では今日はこの辺でノシ
タイトルの通りです。東京都心でも積雪を観測するほどの雪が降ったそうで。4cm以上は6年ぶりとか…温暖化しているなぁと改めて感じる。ちなみに6年前のあの日は、撮影できる余裕が(時間的にも金銭的にも)無く、画像は全くありません。あの時201系を撮っておくべきだった…
で、本題。時間に余裕を持って行動するがてら、もちろん撮影もしました。
では今日の1枚以上行って見ましょう。

境91に乗車。後ろ扉から乗車させるほどの大混雑…乗らなければ良かった…
ナンバープレート部分を中心に雪が残るD6023。

吉01。こちらもナンバープレート部分を中心に雪が残るC9107。

何となく郵便ポストと。

C9324。屋根上部分の雪が凄い。

別アングルから。

E233系入ります。離合シーンと雪。

T33編成。編成によって雪が大量に付着しているものと、全く付着していない車両があって面白かった。留置場所の都合か?西に行けば行くほど付着率は高かったのだろう。

中野に移動。朝に中野で撮影するなんていつ以来だろうか。

7番線入線シーンも。良い感じ。

更に新宿でも。このアングルは駄目だw
真っ暗w

普段から新宿の混雑は凄いのだが、この日はいつも以上に凄かった気がする。

8番線入線シーン。これも真っ暗w

E257系。高尾~甲府間不通に伴い抑止中。

E231系1000番台。

205系。こちらにも新潟PRラッピングが。
川越留置がほとんどのはずなのだが、全く雪が付いておらず。

りんかい70-00。ラッピング編成の画像は気が向いたらアップします。

209系500番台。無理やりなズームのため、画質がw

E231系500番台。こっちはもっと酷いw

おまけ。この日は気温が低く、太陽が出ていても雪(むしろ氷と言った方が正しいか)がなかなか溶けず、バスの屋根上に夜になっても残っていた。
こんな感じです。
今度は昼間に撮りたいが…しばらくは晴れの予報…
では今日はこの辺でノシ
スポンサーサイト


