
こんばんは。何とかペースアップしていかねば…
早くも本題。バスネタが続きます。てか、バス活しかしてないから、必然的にバスネタしか公開されないと思います(
31日深夜に続き、3日の午後にもう1回臨時バスを撮影しに深大寺へ。
では今日の1枚以上行って見ましょう。

3日分と言いながら、1日分もw
バス活はお休みして、初詣目的で1日の午後にも深大寺に。31日深夜、1日午後、3日午後と、合計3回深大寺に行きましたw
で、話題を戻して、他の日にも運用に入っていたのかもしれないが、小田急バスでネタ車?が運用入り。
増発も含め、通常は大型車で運行される鷹65系統に中型車が充当されました。ここ数年初詣臨時バスを撮影しているが、中型が入るのは初な気がする。むしろ深大寺にエルガミオが営業でやって来るのは京王のあの2台が居なくなって以来数年ぶりかね。

前面アップ。C356が運用入り。

後ろから。3日は確認できず。恐らく1日のみの充当だったものと思われる。てか、多客輸送目的なのに中型を入れてくる小田急バスさん素敵すぎるw

その他、1日撮影分。L40362。10時~16時まで一通になるので、非公式側をこれだけ間近で撮れる。

L616も深夜に引き続いて運用に。HMも付いたままだった。

ここから3日分に入ります。中型が運用に入っていないかを確認するため、三鷹駅から鷹65に。臨時時刻表。通常時と比べて2倍くらいの本数になっているのがわかる。

到着後、小田急バスそっちのけで、京王バスの撮影。L20603。HMは無し。

D40572。例年通り京王バス東管内の営業所から応援も。

夜中に撮れなかった構図でリベンジ。深大寺の信号機名標を入れて撮りたかったので。L20908。

ズームをかけて。A40568。

D30605。

L40574。

A40358。

A21419。

L40365。

A6024。

D40571。

A40329。

L20615。

A21501。以上。撮りすぎたw
被りも無くて平和だった。

バスカラーのエアロスターが深大寺にやって来るのは珍しいのでJPとの並びを。

横から。

後ろ。

調布駅北口行き並び&ブルリⅡ並び。年の差9年w

後ろから。

A21501単独で。

ナンバー部分アップ。京王バス単独の記事で紹介予定だが、2015年の新車からKEIOとBUSのロゴの間が広くなっている。

公式側からドンと。格好良い。

復刻カラーも増発便に充当された。2013年以降初めて見たな…意図的に入れていなかったのか…

側面表示をアップで。

JPとの並び。

A40210。今年が最後かね…

A40568。

L40574。

つつじヶ丘駅行き並び&JP並び。

永福町並び。連番だから割と珍しいかも。

A40358を流し気味で。成功かね。

L20615。去年までとの違いとして、HMを付けている車両が調布車のみだった事と、全体的にA車とD車の割合が少なかった気がする。3日だったからかね…
ちなみに1日はD11301が居たみたいだが、3日は確認できず…

調布駅でも少しだけ。A40210。


L31310。ライトはLED化されていた。

おまけ。A6025。今年がヤマかな…

A6026。こちらも…
なぜか03年式に3台も遭遇できる奇跡w
積極的に撮らねば…
来年は行かない可能性が高いです。需要が俺含めて無いから…(などと
では今日はこの辺でノシ
早くも本題。バスネタが続きます。てか、バス活しかしてないから、必然的にバスネタしか公開されないと思います(
31日深夜に続き、3日の午後にもう1回臨時バスを撮影しに深大寺へ。
では今日の1枚以上行って見ましょう。

3日分と言いながら、1日分もw
バス活はお休みして、初詣目的で1日の午後にも深大寺に。31日深夜、1日午後、3日午後と、合計3回深大寺に行きましたw
で、話題を戻して、他の日にも運用に入っていたのかもしれないが、小田急バスでネタ車?が運用入り。
増発も含め、通常は大型車で運行される鷹65系統に中型車が充当されました。ここ数年初詣臨時バスを撮影しているが、中型が入るのは初な気がする。むしろ深大寺にエルガミオが営業でやって来るのは京王のあの2台が居なくなって以来数年ぶりかね。

前面アップ。C356が運用入り。

後ろから。3日は確認できず。恐らく1日のみの充当だったものと思われる。てか、多客輸送目的なのに中型を入れてくる小田急バスさん素敵すぎるw

その他、1日撮影分。L40362。10時~16時まで一通になるので、非公式側をこれだけ間近で撮れる。

L616も深夜に引き続いて運用に。HMも付いたままだった。

ここから3日分に入ります。中型が運用に入っていないかを確認するため、三鷹駅から鷹65に。臨時時刻表。通常時と比べて2倍くらいの本数になっているのがわかる。

到着後、小田急バスそっちのけで、京王バスの撮影。L20603。HMは無し。

D40572。例年通り京王バス東管内の営業所から応援も。

夜中に撮れなかった構図でリベンジ。深大寺の信号機名標を入れて撮りたかったので。L20908。

ズームをかけて。A40568。

D30605。

L40574。

A40358。

A21419。

L40365。

A6024。

D40571。

A40329。

L20615。

A21501。以上。撮りすぎたw
被りも無くて平和だった。

バスカラーのエアロスターが深大寺にやって来るのは珍しいのでJPとの並びを。

横から。

後ろ。

調布駅北口行き並び&ブルリⅡ並び。年の差9年w

後ろから。

A21501単独で。

ナンバー部分アップ。京王バス単独の記事で紹介予定だが、2015年の新車からKEIOとBUSのロゴの間が広くなっている。

公式側からドンと。格好良い。

復刻カラーも増発便に充当された。2013年以降初めて見たな…意図的に入れていなかったのか…

側面表示をアップで。

JPとの並び。

A40210。今年が最後かね…

A40568。

L40574。

つつじヶ丘駅行き並び&JP並び。

永福町並び。連番だから割と珍しいかも。

A40358を流し気味で。成功かね。

L20615。去年までとの違いとして、HMを付けている車両が調布車のみだった事と、全体的にA車とD車の割合が少なかった気がする。3日だったからかね…
ちなみに1日はD11301が居たみたいだが、3日は確認できず…

調布駅でも少しだけ。A40210。


L31310。ライトはLED化されていた。

おまけ。A6025。今年がヤマかな…

A6026。こちらも…
なぜか03年式に3台も遭遇できる奇跡w
積極的に撮らねば…
来年は行かない可能性が高いです。需要が俺含めて無いから…(などと
では今日はこの辺でノシ
スポンサーサイト


