
こんばんは。2年ぶりの参加。土曜は高崎と川越に行っていたので、日曜午後から。
では今日の1枚以上行って見ましょう。

午前は所用で八王子に居たので、横浜線経由で。来る2015年のATOS切り替えの準備が着々と進んでいた。

入り口。もうこの仕様なのかね。バルーンはコストが高いか…



作業用車両展示。

MSE。逆光…午後だとこうなっちゃんだよな…

16000と4000。今年は千代田線関連並びか。

赤い1000。

順光側から。

MSEを入れて無理やり。





小田急バスと立川バスブース。目ぼしいものなんて残っているわけも無く…日曜午後だから当然だが…
こんな感じです。
今年は物販ブースへ行くためにわざわざ展示車両ブースを経由しないといけなかったから面倒だった…
肝心の物販もこれでは…来年はパスかも…展示方法や展示車両もマンネリ化してきてるし…てか来年の今頃に鉄道を趣味としているかわからないわw
では今日はこの辺でノシ
では今日の1枚以上行って見ましょう。

午前は所用で八王子に居たので、横浜線経由で。来る2015年のATOS切り替えの準備が着々と進んでいた。

入り口。もうこの仕様なのかね。バルーンはコストが高いか…



作業用車両展示。

MSE。逆光…午後だとこうなっちゃんだよな…

16000と4000。今年は千代田線関連並びか。

赤い1000。

順光側から。

MSEを入れて無理やり。





小田急バスと立川バスブース。目ぼしいものなんて残っているわけも無く…日曜午後だから当然だが…
こんな感じです。
今年は物販ブースへ行くためにわざわざ展示車両ブースを経由しないといけなかったから面倒だった…
肝心の物販もこれでは…来年はパスかも…展示方法や展示車両もマンネリ化してきてるし…てか来年の今頃に鉄道を趣味としているかわからないわw
では今日はこの辺でノシ
スポンサーサイト


